【最終手段】デュビア・レッドローチ・コオロギの臭い対策/実績あり

繁殖させたデュビア。数が多いとやはり部屋が臭くなります。

餌用デュビアは臭わないって聞いたけど、臭いに敏感な僕は、気になるなあ。
レッドローチやコオロギもめちゃ臭い・・・。
消臭ビーズ・消臭スプレー・くん炭色々試してみたけどあんまり効果ないし、他に手段はないのかなあ?

こんな悩みを解決します。

目次

デュビア・レッドローチ・コオロギの臭い対策/ダメだった例・おすすめできない例・最終手段は?

デュビア・レッドローチ・コオロギの臭い対策/ダメだった例

デュビアやレッドローチ、コオロギは死骸を放置するとめちゃくちゃ臭います。

レッドローチとコオロギは糞がとても臭い。

仕事で疲れてくたくたなのに毎日死骸チェックするのはめんどくさいし、できれば勝手に消臭できる方法があると助かりますよね。

ネットで検索するといろいろ対策はありますが、やってみたけどだめだった例を紹介します。

臭い対策/だめだった例【エサを植物性にする】

試したけどやっぱり臭い。水分の多い野菜を与えると糞がべちょべちょになり臭う。

ラビットフードをあげればちょっとは臭いが控えられるけど、やっぱり臭う。

臭い対策/だめだった例【消臭ビーズや消臭剤などを置く】

臭いの方が臭くてあまり効果なし。

臭い対策/だめだった例【消臭スプレー】

毎日シュッシュしていられません。 部屋中べちょべちょになってしまいます。

臭い対策/だめだった例【ケースの底にくん炭を敷く】

試したけど効果は入れた時だけですぐ臭くなる。 ケースを掃除するときに幼体とくん炭を分けなければいけないのでめんどくさい。

臭い対策【通気性の良い飼育ケースにする】

通気性を良くすれば蒸れないので臭いを控えることができる?

これも微妙です。糞自体が臭いのでにおいが部屋中に充満します。

デュビア・レッドローチ・コオロギの臭い対策/おすすめできない例

臭い対策/おすすめできない例【脱臭機や空機清浄機を使用する】

これは注意が必要です。 人体やペットに危険な成分であるオゾンやイオン、次亜塩素酸などで消臭するタイプがほとんど。 安全とされる濃度の基準値を越えるとかなり危険なんです。

メーカーはいろいろ研究されていますがこの成分を使用する以外消臭できないんでしょうね。

ちなみに活性炭フィルターは使用期限を過ぎたら効果無し、使用期限いちいち覚えてる? いつまでだったっけ? ってなりますよね。

デュビア・レッドローチ・コオロギの臭い対策/最終手段

「消臭機能付きで、オゾンやイオン、次亜塩素酸など何も放出しない人体やペットに安全な空気清浄機を使用する」これで解決します。

いやいや!何も放出しなかったら消臭できないでしょ。

ところが1つだけあるんです。何も放出しない消臭機能付き空気清浄機が。

これから紹介するオゾン、イオン、次亜塩素酸などの放出はゼロ!宇宙ステーションでも実績のあるフジコーの 光除菌(光触媒)技術を応用した空気清浄機 「ブルーデオ」を使用することによって臭いをかなりのレベルまで消臭できます。

公式サイト

なぜこの空気清浄機だけがおすすめなのか?

メーカーはオゾンやイオン、次亜塩素酸など濃度を越えなければ安心。濃度が濃くなる前に自動停止・自動制御します。ってメーカーは言ってるけど、電化製品はいずれ故障します。

悪いことにその自動装置が壊れて危険な濃度になってもオゾンやイオン、次亜塩素酸目に見えないから知らない間に体内に吸収され、健康被害にあう可能性があります。

いずれ壊れる電化製品を信用して使い続けられますか?自動制御不能になったら見えないオゾンやイオン、次亜塩素酸の多さに気付きますか?絶対無理ですよね。

厚生労働省のホームページに、新型コロナウイルス消毒・除菌方法について/5(補論)空間噴霧について/参考情報3で「次亜塩素酸水」の空間噴霧について記載されています。分かりやすくまとめると、次のような内容です。☟

「次亜塩素酸水」の空間噴霧は、メーカー等が工夫を凝らして試験していますが、安全面については目や皮膚の付着や吸収による健康影響の恐れがあることから推奨していません。各製品の注意事項等を確認していただき消費者が御判断してください。

つまり、次亜塩素酸水の空間噴霧は推奨していないし、使用者が危険かどうかは判断してね。ということですよね。

次亜塩素酸水を空間噴霧し、呼吸によって吸い続けるということは、弱い酸を肺の中に入れ続けるということ。確実にヤバイです。

安全とされる濃度の基準値を超えなくても、密閉された空間で長時間使用し続けるとどうなるか考えてみて下さい。怖くないですか。

メーカーは商品を売るために安全性をアピールしています。説明書やパッケージのだれが読むねんってとこに、小さい字でイオン出すときにちょっとオゾン出てるよ。でもたいしたことないです。みたいなことが書いてあります。

でもご安心ください。オゾン、イオン、次亜塩素酸などの放出はゼロ!フジコーの 光除菌(光触媒)技術を応用した空気清浄機 「ブルーデオ」を使用することによってレッドローチの臭いをかなりのレベルまで消臭できます。しかも、何も放出しないから人体にもペットにも安全。

大学生や専門学生(高等専門学校を含む)であれば、プライムStudento6か月間無料体験がおすすめです。特典もAmazonプライムとほぼ同じです。※6か月を過ぎると自動で有料会員(月額¥250-)に切り替わります。いつでも退会できます

まだAmazonプライムの会員でないのであれば、Amazonプライム30日間無料体験に登録すると、お急ぎ便や日時指定が無料など配送オプション使い放題、対象の映画やドラマが見放題など、いろんな特典が30日間無料で受けられます。※30日を過ぎると自動で有料会員(月額¥500-年額¥4,900-)に切り替わります。いつでも退会できます

最新型 消臭力3倍 ブルーデオを見てみる。

【最終手段】臭い対策/光除菌ブルーデオ【使ってみた】

私は以前レッドローチの臭いが嫌で、臭いが少ないと言われるデュビアを餌に使用するようになったのですが、繁殖して個体数が増え、気付かず死んだデュビアを放置してしまってたり、たまには動物性の餌をあげるとやはり糞から悪臭がします。

臭いを何とかしようといろいろ検索するうちに、安全な空気清浄機「光除菌ブルーデオ」を見つけたのです。

実際使用してみたら消えるんです臭いが、家族も認めた空気清浄ブルーデオほんとおすすめです。

【最終手段】デュビア・レッドローチ・コオロギの臭い対策/実績あり まとめ

いかがだったでしょうか?ブルーデオを設置しておくだけ。そんな簡単なことで解決できるなんてほんと楽ですよね。

餌用ゴキブリ/デュビアの臭い対策は、ペットの臭いを消臭できるおすすめの空気清浄機は、光除菌ブルーデオ。ぜひ検討してみて下さい。

公式サイトはこちら。☟

公式サイト

最新型 消臭力3倍 ブルーデオを見てみる。

シェア頂けると嬉しいです!よろしくお願いします!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次