【アトボシアオゴミムシ 飼育】餌? キボシアオゴミムシとの違い?

アトボシアオゴミムシを捕まえたけど、どうやって飼育するのかな?
餌は何を与えるの?
アトボシアオゴミムシとキボシアオゴミムシはそっくりだけど、どこが違うの?

こんな悩みを解決します。

それではアトボシアオゴミムシの紹介から解説していきますね。

目次

アトボシアオゴミムシの紹介

頭部と前胸背板がキラキラしてキレイ。
  • 和名:アトボシアオゴミムシ
  • 学名:Chlaenius naeviger
  • 昆虫網:甲虫目:オサムシ亜目:オサムシ科:アオゴミムシ亜科
  • 大きさは?:14mm~15mm
  • 特徴:頭部と前胸背板が角度によって緑色や銅色にキラキラ輝き、上翅(はねの部分)に一対の黄色い斑紋がある。
  • 分布:北海道・本州・四国・九州
  • どこにいるの?:雑木林や草地、畑とその周辺の地上。日中は落ち葉や石の下などに隠れて身を潜め、夜になると活動します。
  • 食性:肉食性で虫や死骸を食べる。

アトボシアオゴミムシの飼育方法

  • 昆虫用のプラケースに床材とエサ入れ・水入れをセットして完成
  • シェルターを入れてもいいけど、隠れてしまって観察できないので私は入れない派です。個人の好みでどうぞ。
  • ケース内が高温にならないよう、直射日光の当たらない場所で飼育して下さい。
  • 肉食なので、共食いを避けるため、単独飼育が望ましい。
  • ある程度湿度が必要なので、床材を水で湿らせてあげる床材は糞で汚れるので一週間に一度は交換しましょう
  • 写真のように、キッチンペーパーを湿らせて飼育すれば床材は必要ありません。デメリットはキッチンペーパーなので、糞で汚れ悪臭がします。最低2日に一度はこまめな掃除が必要です。

アトボシアオゴミムシの飼育に必要な物

蓋のメッシュから脱走しないよう通気口の小さいプラケースがおすすめ。

昆虫用の飼育ケース

昆虫を飼育していると、どこから来るのかコバエが湧きます。昆虫飼育にはコバエが侵入しない【コバエシャッター タイニー 105*105*93㎜】がおすすめ。重ねて飼育できるので場所を取らず便利。

コバエシャッター タイニーを見てみる

床材

クモ・タランチュラ・サソリ・ムカデなど奇蟲専用の土をおすすめします

湿度の調整と臭いの除去に優れていて、生体に優しい天然素材を中心にブレンドした床材です

奇蟲専用ジクラ ジョジョサンドを見てみる

メンテナンス用に長いピンセット

餌の出し入れや、食べ残しを取り出すために、長いピンセットは必ず必要になります。

セーフティピンセットを見てみる。

エサ入れ・水入れ

ペットボトルの蓋はコスパ最強。

ペットボトルの蓋で十分。

アトボシアオゴミムシの餌は何?

ドックフード大好き。
昆虫ゼリーも喜んで食べてくれました。

キャットフードやドックフード・熱帯魚の餌など動物性の餌であれば何でも食べます

高タンパクな昆虫ゼリーも喜んで食べてくれます

犬や猫を飼育していないのであれば、長期保管ができる熱帯魚の餌がおすすめ。

おすすめ熱帯魚の餌、テトラミン NEW 52gを見てみる。

アトボシアオゴミムシの大好物。プロゼリーを見てみる。

昆虫ゼリーを容器ごと半分にカットしてくれる。便利で経済的なゼリースプリッターがあると便利。カットしたらそのまま置くだけ。

プロゼリー専用。ゼリースプリッターを見てみる。

アトボシアオゴミムシ とキボシアオゴミムシとの違い?

違い 1。

アトボシアオゴミムシの前胸背板の色は、緑が強い緑色と銅色の光沢、前胸の縁取りが狭くなっていくのに対し、キボシアオゴミムシの前胸背板の色は銅色が強い銅色と緑色の光沢、縁取りは狭まらない。

違い 2.

アトボシアオゴミムシは、翅の黄斑の輪郭に角が多くガタガタしているのに対し、キボシアオゴミムシの黄斑の輪郭に丸みがある。

昆虫飼育の悩み【臭い対策】

昆虫を飼育していると、やはり気になるお部屋の臭い。

飼育ケースを掃除しても何か臭いですよね。換気しても一時的だし芳香剤や消臭剤もすぐ効果が無くなってしまう。そんな悩みに、私が実際使用してみて消臭効果が高かった空気清浄機を紹介しますね。

人体やペットに影響のあるオゾン、イオン、次亜塩素酸などの放出はゼロ!医療機関や宇宙ステーションでも使われている、フジコーの光触媒。光除菌のブルーデオが、お部屋の空気を除菌・消臭してくれますよ。

ブルーデオの記事を見てみる。

アトボシアオゴミムシの 飼育方法?餌? キボシアオゴミムシとの違い?まとめ

小さくてかわいいアトボシアオゴミムシ
  • 飼育方法:昆虫用のプラケースに床材とエサ入れ・水入れをセット。ケース内が高温にならないよう、直射日光の当たらない場所で飼育して下さい。共食いを避けるため、単独飼育が望ましい。床材は糞で汚れるので一週間に一度は交換しましょう。
  • 飼育に必要な物:昆虫用の飼育ケース床材・メンテナンス用に長いピンセットエサ入れ水入れ
  • 餌?:キャットフードやドックフード・熱帯魚の餌など動物性の餌であれば何でも食べます。昆虫ゼリーも大好物。
  • キボシアオゴミムシとの違い?: 違い1 アトボシアオゴミムシの前胸の色は、緑が強い緑色と銅色の光沢、前胸の縁取りが狭くなっていくのに対し、キボシアオゴミムシの前胸の色は銅色が強い銅色と緑色の光沢、縁取りは狭まらない。 違い2 アトボシアオゴミムシは、翅の黄斑の輪郭に角が多くガタガタしているのに対し、キボシアオゴミムシの黄斑の輪郭に丸みがある。
シェア頂けると嬉しいです!よろしくお願いします!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次