カナブンの飼育方法? 幼虫飼育方法?寿命?種類?違い?餌?

カナブンを捕まえたけど飼育方法が分からない・・・。
幼虫はどうやって飼育するの?
寿命はどのくらい?
カナブンの種類は?違いは?
飼育に必要な物は何?
餌は何を与えるの?

こんな悩みを解決します。

それでは、カナブンの紹介から解説していきますね。

カナブンの頭部は四角いのが特徴。
  • 和名:カナブン
  • 昆虫網:甲虫目:カブトムシ亜目:コガネムシ下目:コガネムシ上科:コガネムシ科:ハナムグリ亜科:カナブン族:カナブン亜族:カナブン属
  • 体長:22㎜~32㎜
  • 特徴:カナブンの頭部は四角いのが特徴。
  • 分布:北海道・本州・四国・九州
  • 活動時期:6月~9月
  • 何を食べてるの?:ナラ・クヌギ・カシなど、広葉樹の樹液。
  • どこにいるの?:広葉樹林
樹液を求めて飛来してきたカナブンとアオカナブン。
カナブンの大好きな樹液にはスズメバチもよく飛来してきます。スズメバチは攻撃的なので、見つけたら刺激を与えないよう、飛び立つまで待ってからカナブンを捕獲しましょう。

昆虫採集は、蜂・マムシ・ヒルなど危険がいっぱい。毒吸出し器と虫刺され軟膏は必ず携行しましょう。

Amazonで売れてる 毒吸引器を見てみる。

Amazon 毒吸引器 ★★★★以上全て見てみる>>

蜂刺されにはムヒアルファEXが効果あり。

ムヒアルファEXを見てみる。

目次

カナブンの寿命は?

卵から幼虫、蛹、成虫まで約1年。成虫の寿命は短く1~3ヶ月。秋には死んでしまうので越冬はできません。

カナブンの種類?違いは?

日本にはカナブンアオカナブンクロカナブンの3種類が生息しています。

カナブン

  • 学名:Rhomborrhina japonica
  • 分布:本州より南
  • 特徴:カナブンの特徴である頭部は四角く、銅色や真鍮色の個体が多いが、緑色の個体もいる。
  • 違い:アオカナブンと区別するには、後ろ足の付け根を見ると分かります。カナブンは後ろ足の付け根が離れている。

アオカナブン

  • 学名:Rhomborrhina unicolor
  • 分布:日本全国
  • 特徴:カナブンの特徴である頭部は四角く、カナブンより緑色が強い。橙色の個体もいる。見る角度により緑色から橙色に変化し美しい。
  • 違い:カナブンに比べ光沢があり、少し細身。カナブンと区別するには、後ろ足の付け根を見ると分かります。アオカナブン後ろ足の付け根がくっついている。

クロカナブン

  • 学名:Rhomborhina polita
  • 分布:日本全国
  • 特徴:カナブンの特徴である頭部は四角く、体色は黒く光る。
  • 違い:カナブンやアオカナブンと違いは体色が黒いのですぐに見分けが付きます。

カナブンの飼育方法

カナブンの飼育方法は簡単です。

基本はカブトムシの飼育方法と同じ。

  • 昆虫用のプラケースにカブトムシ用の床材を敷く。
  • 床材を水で軽く湿らせ足場になる樹皮マット等を入れる。
  • エサ皿と昆虫ゼリーを設置。

※注意することケース内が高温にならないよう、直射日光の当たらない場所で飼育して下さい。

カナブンの幼虫 飼育方法?

カナブンの幼虫クズが繁茂した場所で、クズの腐葉土で育つことが最近判明したそうです。

カナブンが産卵したら、カブトムシ用マットにクズの葉を混ぜてあげると専用マットが出来上がります。

アオカナブンとクロカナブンの幼虫は、カブトムシ用マットで飼育できます。

どこにでもみられるクズの群落。蔓状の草で荒れた草地に自生しています。

カナブンの餌は何?

まだAmazonプライムの会員でないのであれば、Amazonプライム30日間無料体験に登録すると、お急ぎ便や日時指定が無料など配送オプション使い放題、対象の映画やドラマが見放題など、いろんな特典が30日間無料で受けられます。※30日を過ぎると自動で有料会員(月額¥500-年額¥4,900-)に切り替わります。いつでも退会できます

大学生や専門学生(高等専門学校を含む)であれば、プライムStudento6か月間無料体験がおすすめです。特典もAmazonプライムとほぼ同じです。※6か月を過ぎると自動で有料会員(月額¥250-)に切り替わります。いつでも退会できます

カナブンの餌は昆虫ゼリー

ただし、価格の安いゼリーはそれなりの栄養なのでおすすめしません。

高タンパクで栄養満点な、昆虫ゼリーをおすすめします。

高タンパクで栄養満点なゼリーがおすすめ。

Amazonで売れてる 昆虫ゼリーを見てみる。

Amazon 昆虫ゼリー ★★★★以上全て見てみる。>>>

昆虫ゼリーを容器ごと半分にカットしてくれる。便利で経済的なゼリースプリッターがあると便利。カットしたらそのまま置くだけ。

プロゼリー専用。ゼリースプリッターを見てみる。

Amazon ゼリースプリッター ★★★★以上全て見てみる。>>>

昆虫ゼリーを半分にカットしたら専用エサ皿があると便利

昆虫ゼリー半分カット用 エサ皿を見てみる。

Amazon 昆虫ゼリー エサ皿 全て見てみる。>>>

カナブン アオカナブン クロカナブンの飼育に必要な物

飼育に必要な物

昆虫用の飼育ケース

昆虫を飼育していると、どうしてもコバエが発生してしまいます。

コバエの侵入をシャットアウト、コバエシャッターや、蓋も透明で観察しやすいクリアースライダーがおすすめ。

コバエシャッター 小 D153㎜×W230㎜×H173㎜を見てみる。

Amazon コバエシャッターシリーズ 全てを見てみる>>>

複数飼育やレイアウトを楽しみたいのであれば、コバエシャッター中。

コバエシャッター 中 D195㎜×W298㎜×H210㎜を見てみる。

Amazon コバエシャッターシリーズ 全てを見てみる>>>

蓋も透明で観察しやすいクリアースライダー ラージ

クリアースライダー ラージD187㎜×W267㎜×H159㎜を見てみる。

Amazon クリアースライダーシリーズ 全てを見てみる>>>

飼育に必要な物リストへ戻る。☝

カブトムシ用の床材

カブトムシの育成専用に作られたマットを敷きましょう。幼虫の餌になるマットで飼育すれば、産卵後もそのまま飼育できるので便利。

カブトムシ用 育成マットを見てみる

Amazon 育成マット 売れ筋ランキングを見てみる>>>

飼育に必要な物リストへ戻る。☝

足場になる樹皮マット

ひっくり返っても安心。樹皮マットを入れてあげましょう。

樹皮マットを見てみる。

Amazon 樹皮マット 全て見てみる。>>>

飼育に必要な物リストへ戻る。☝

長いピンセット

餌の出し入れにあったら便利な、メンテナンス用の長いピンセット。

素手でエサ皿や食べ残しを触らなくても良いのでぜひ用意しましょう。

セーフティピンセットを見てみる。

Amazon爬虫類 ピンセット ★★★★以上全て見てみる>>>

飼育に必要な物リストへ戻る。☝

洗浄瓶

床材を水で湿らせるときに、霧吹きで吹きかけるとカナブンをびっくりさせてしまうので、洗浄瓶でそっと保水しましょう。

洗浄瓶を見てみる

Amazon 丸型 洗浄瓶 ★★★★以上全て見てみる>>>

飼育に必要な物リストへ戻る。☝

カナブン 飼育 寿命?種類?違い?餌?まとめ

カナブンの寿命は?卵から幼虫、蛹、成虫まで約1年。成虫の寿命は短く1~2ヶ月。

カナブンの種類?カナブン・アオカナブン・クロカナブンの3種類。

違いは?

  • カナブン:アオカナブンと区別するには、後ろ足の付け根を見ると分かります。後ろ足の付け根どうし離れているのがカナブン
  • アオカナブン:カナブンに比べ光沢があり、少し細身。カナブンと区別するには、後ろ足の付け根を見ると分かります。後ろ足の付け根どうしがくっついているのがアオカナブン。
  • クロカナブン:カナブンやアオカナブンと違いは体色が黒い。

カナブンの飼育方法?

  • 昆虫用のプラケースにカブトムシ用の床材を敷く。
  • 床材を水で軽く湿らせ足場になる朽木等を入れる。
  • エサ皿と昆虫ゼリーを設置。

カナブンの幼虫 飼育方法?

  • カナブンの幼虫はクズが繁茂した場所で、クズの腐葉土で育つことが最近判明したそうです。カナブンが産卵したら、カブトムシ用マットにクズの葉を混ぜて飼育しましょう。
  • アオカナブンとクロカナブンの幼虫は、カブトムシ用マットで飼育できます。

餌は何を与えるの?昆虫ゼリーで飼育できます。

飼育に必要な物?昆虫用の飼育ケース・カブトムシ用の床材・樹皮マット・昆虫ゼリー。あると便利な、ゼリースプリッター・長いピンセット・洗浄瓶。

カナブン アオカナブン クロカナブン。とてもキレイで魅力的な昆虫ですよ。

飼育に必要な物 お買い物リスト

Amazonで売れてる 毒吸引器を見てみる。

Amazon 毒吸引器 ★★★★以上全て見てみる>>

ムヒアルファEXを見てみる。

Amazonで売れてる 昆虫ゼリーを見てみる。

Amazon 昆虫ゼリー ★★★★以上全て見てみる。>>>

プロゼリー専用。ゼリースプリッターを見てみる。

Amazon ゼリースプリッター ★★★★以上全て見てみる。>>>

昆虫ゼリー半分カット用 エサ皿を見てみる。

Amazon 昆虫ゼリー エサ皿 全て見てみる。>>>

コバエシャッター 小 D153㎜×W230㎜×H173㎜を見てみる。

Amazon コバエシャッターシリーズ 全てを見てみる>>>

コバエシャッター 中 D195㎜×W298㎜×H210㎜を見てみる。

Amazon コバエシャッターシリーズ 全てを見てみる>>>

クリアースライダー ラージD187㎜×W267㎜×H159㎜を見てみる。

Amazon クリアースライダーシリーズ 全てを見てみる>>>

カブトムシ用 育成マットを見てみる

Amazon 育成マット 売れ筋ランキングを見てみる>>>

樹皮マットを見てみる。

Amazon 樹皮マット 全て見てみる。>>>

セーフティピンセットを見てみる。

Amazon爬虫類 ピンセット ★★★★以上全て見てみる>>>

洗浄瓶を見てみる

Amazon 丸型 洗浄瓶 ★★★★以上全て見てみる>>>
シェア頂けると嬉しいです!よろしくお願いします!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次