スイカの種ほどの大きさで地味な虫、スナゴミムシダマシを飼育してみませんか?
スナゴミムシダマシの紹介と飼育方法、飼育に必要な物を紹介します。
スナゴミムシダマシの紹介
- 和名:スナゴミムシダマシ
- 昆虫網:甲虫目:ゴミムシダマシ科:ゴミムシ亜科
- 体長:スイカの種ぐらい
- 食性:雑食性
- 毒性:毒は持っていません。きわめて大人しい昆虫です。
- スナゴミムシダマシは何種類いるの?:日本には約20種類ほど。小さい虫なので、肉眼では種類が区別できないほど小さい虫です。地味な虫ですがかわいいよ。
- 餌は?:ドッグフードやキャットフード、熱帯魚の餌、水分補給に栄養価の高い昆虫ゼリーなど。
- どこにいるの?:家の周りに普通にいます。大き目の石や朽木、落ち葉の下を探してみましょう。小さく艶がない黒い虫がいたらスナゴミムシダマシの可能性大。種類によっては海に近い砂地に居ます。
スナゴミムシダマシの飼育方法
昆虫用の飼育ケースに、捕獲した場所の土か奇蟲用にブレンドした床材と落ち葉等の隠れ家、エサ入れと水入れをセットしましょう。
日本の昆虫なので常温飼育でOKです。ただし、直射日光の当たる窓辺は温度が上がりすぎるので涼しい場所で飼育して下さい。
床材は糞で汚れます。できれば一週間に一度は交換して下さい。
スナゴミムシダマシの飼育に必要な物
まだAmazonプライムの会員でないのであれば、Amazonプライム30日間無料体験に登録すると、お急ぎ便や日時指定が無料など配送オプション使い放題、対象の映画やドラマが見放題など、いろんな特典が30日間無料で受けられます。※30日を過ぎると自動で有料会員(月額¥500-年額¥4,900-)に切り替わります。いつでも退会できます。
大学生や専門学生(高等専門学校を含む)であれば、プライムStudento6か月間無料体験がおすすめです。特典もAmazonプライムとほぼ同じです。※6か月を過ぎると自動で有料会員(月額¥250-)に切り替わります。いつでも退会できます。
昆虫用の飼育ケース
◎全面クリアーなクリアースライダーが観察しやすくておすすめ。コバエも侵入しにくい構造になっています。
クリアースライダーを見てみる。☟
◎数匹で飼育するならコバエシャッター タイニー。こちらは蓋にフィルターが付いていてコバエの侵入を防止してくれるケースです。
コバエシャッター タイニーを見てみる。☟
床材
捕獲した現地の土を使用するのが一番ですが、糞や食べ残した餌でだんだん汚れてきます。臭いも防いでくれる天然素材をブレンドした奇蟲専用の土をおすすめします。
奇蟲専用ジクラ ジョジョサンドを見てみる。☟
別の飼育方法でキッチンペーパーのみで飼育する方法もあります。汚れたら取り換えるだけでシンプルですが、デメリットは見栄えが悪いのと、キッチンペーパーの下に潜ります。
エサ入れ・水入れ
ペットボトルの蓋を少しカットし入りやすくしてあげましょう。水入れは溺れない程度の深さにしてやって下さい。
水分補給と健康維持に昆虫ゼリー・動物性の餌に熱帯魚の餌
昆虫はみんな大好き昆虫ゼリー、栄養満点なのでぜひ与えてみて下さい。
昆虫ゼリーを見てみる。☟
昆虫ゼリーを容器ごと半分にカットしてくれる。便利で経済的なゼリースプリッターがあると便利。カットしたらそのまま置くだけ。
プロゼリー専用。ゼリースプリッターを見てみる。☟
熱帯魚の餌は薄く細かいので、スナゴミムシダマシの餌にちょうど良いですよ。
熱帯魚の餌を見てみる。☟
爬虫類飼育用の長いピンセット
これは、水入れやエサ入れのメンテナンス時に役立ちます。直接触れることなくメンテナンスできるので便利ですよ。
長いピンセットをみてみる。☟
昆虫飼育の悩み【臭い対策】
昆虫を飼育していると、やはり気になるお部屋の臭い。
飼育ケースを掃除しても何か臭いですよね。換気しても一時的だし芳香剤や消臭剤もすぐ効果が無くなってしまう。そんな悩みに、私が実際使用してみて消臭効果が高かった空気清浄機を紹介しますね。
人体やペットに影響のあるオゾン、イオン、次亜塩素酸などの放出はゼロ!医療機関や宇宙ステーションでも使われている、フジコーの光触媒。光除菌のブルーデオが、お部屋の空気を除菌・消臭してくれますよ。
ブルーデオの記事を見てみる。☟
スナゴミムシダマシの飼育 餌?毒性?飼育に必要な物?まとめ
- スナゴミムシダマシの飼育に必要な物と飼育方法:昆虫用の飼育ケース、捕獲した場所の土か床材に奇蟲用の土、落ち葉等の隠れ家、エサ入れと水入れをセットし常温で飼育しましょう。
- 餌は?:ドッグフードやキャットフード、熱帯魚の餌、水分補給に栄養価の高い昆虫ゼリー。
- 毒性は?:毒は持っていません。
- あれば便利な物:メンテナンスに重宝する長いピンセット。
コメント